超シビア!社会人(未婚)の6割が「出会いがない」と感じている
恋愛したい、結婚したい社会人にとって切実な問題。それは、「出会いがないこと」。
これは、ブライダル総研が未婚男性1,407人、未婚女性1,071人に「異性との出会い、ありますか?」と聞いたアンケートです。
この結果から、男女とも半分以上の人が「社会人になってから出会いがない」と感じていることがわかります。
20代298人に「社会人になってから恋人がいたことはありますか?」と聞いたところ「はい」と答えた人は57.4%(マイナビニュースより)。「いいえ」と答えた人の多くが「社会人になったら出会う機会がなくなった」「モテないから仕方ない」と考えているようです。
注目は、8割以上の社会人が「学生時代の方が出会いは多かった」と回答している点です。
実際、社会人になってから恋人ができた人に「出会ったきっかけは?」と聞いたところ、「学生時代の友人・知人(48.5%)」と、半数の人が学生時代からのつながりであることがわかっています。
出会いを求める6人に1人が、婚活サービス利用経験あり
学生時代のつながりもなく、職場での出会い、友人の紹介が期待できない社会人は、一体どこに出会いがあるの?と思いますよね。最近、人気を集めているのが「婚活サービス」です。
婚活パーティー:9.4%
恋活サイト・アプリ:6.7%
婚活サイト・アプリ:5.6%
結婚相談所:5.4%
「婚活実態調査2016(リクルートブライダル総研調べ)」によると、結婚願望のある独身者のうち、約4人に1人が婚活サービスを使ってみたいと興味をもっていて、約6人に1人が実際に利用した経験があることが明らかになっています。
婚活サービス | 出会える度 | こんな人に向いている |
---|---|---|
恋活サイト・アプリ | ![]() |
|
婚活サイト・アプリ | ![]() |
|
婚活パーティー | ![]() |
|
結婚相談所 | ![]() |
|
婚活サービス初心者にとって、最もハードルが低いのが、安い料金で利用できる「婚活サイト・アプリ」です。
特にアプリは、Facebookアカウントだけで登録できたり、20代女性ならタダで使えたり、誰でもすぐに始められる手軽さがウケています。
反面、登録している人が必ず婚活目的とは限らないので、見極めが肝心です。
婚活パーティーや街コンなどのイベントも、最近は「平日休みの方限定」「年収500万円以上の男性限定」「マンガ・アニメ好きの方限定」「友だちから始めたい方限定♪」など、ラインナップが充実しているので、どのパーティーに参加するか選ぶ楽しさがあります。
ただし、年齢や見た目で判断されることが多いので、若い女性やルックスのいい人が有利な傾向があります。
出会える確率が最も高いのは「結婚相談所」
あらゆる婚活サービスのなかで最もハードルが高いのが「結婚相談所」です。
以下は、未婚女性600人に「結婚相談所に興味はありますか?」と聞いたアンケート結果です。
「資料請求をしたことがある」106人(17%)
「興味はあるけど、何もしていない」179人(30%)
「興味がない」186人(31%)
2割の女性が結婚相談所に入会していて、約5割の女性が入会していないけれど、興味をもっていることがわかりました。
相談所によっては、男性の年収に条件を設けているところがあったり、女性に年齢制限があったり、誰でも入会できるわけではありません。真剣に結婚相手を探している人だけが入会するところなので、独身証明書や収入証明書などの書類も必要です。
結婚相談所のハードルが高いと感じる理由は「料金」と「イメージ」ではないでしょうか。
入会金だけで平均10~20万円かかりますし、毎月支払う会費も1~2万円くらいが相場です。
また、どうしても「モテない人が入会するところ」「会員は異性と付き合ったことがない人ばかり」 「結婚できない人たちの最後の砦」といったマイナスイメージが強く残っているのも事実。
だけど実際は、婚活サービスを利用した人のなかで、結婚した人の割合が一番高かったのが「結婚相談所」だったことが明らかになっています(リクルートブライダル総研調べ:2015年データより)。
つまり、出会いのない社会人にとって、結婚相談所が最も出会える婚活サービスと言えます。
本サイトでは、結婚相談所のほかに、婚活サイトや婚活パーティー、婚活アプリも紹介しています。
「出会いがない…」と嘆くより、自分からきっかけを作っていきましょう!